ウェリタス法律事務所

地図を見る 〒664-0852 伊丹市南本町2-4-6 コバコンスビル2F
TEL: 072-787-8010  FAX: 072-787-8011
Email: veritas7@abeam.ocn.ne.jp
伊丹市のウェリタス法律事務所 ホームページへ

営業時間
平日の午前9時30分〜午後6時30分(お昼休み午後0時〜1時)
※上記以外にもご予約に応じますので、お気軽にご相談下さい。

基本理念

「真理・真実・公平・公明・正義」です。
★事務所の名称「ウェリタス」(ラテン語)の意味する言葉でもあります。

基本方針

迅速
可能な限り迅速な対応を目指します。
誠実
依頼者の目指す目標が経済的利益なのか、社会正義なのか、或いは、その他なのか等々を依頼者と一緒になって考え、その目標を最大限尊重した解決を目指します。
懇切
報告・連絡を欠かさず、どんな質問にも丁寧に答えます。
親身
如何なる手続きがあり、どのようなリスクが存在しうるのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかを丁寧に説明します。専門家としての精一杯のアドバイスをします。依頼者の自己決定権を尊重します。

取扱業務・得意分野

  • 交通事故に関する問題(自賠責請求、後遺障害認定手続き、損害賠償請求)
  • 不動産を巡る問題(賃料請求、建物明渡し、家屋明渡し・建物退去、土地明渡、境界争い、
     不動産売買・不動産賃貸に関する各種トラブル、マンション管理運営、建物瑕疵等欠陥住宅)
  • 貸金問題(貸金返還請求、債務整理、過払い金回収等々)
  • 離婚問題(離婚、慰謝料請求、親権、養育費、財産分与、年金分割、生活費の請求、
     不倫・不貞の慰謝料請求、家庭内暴力(DV)事件、保護命令、面接交渉)
  • 男女間のトラブル(不倫清算、内縁関係の解消、婚約不履行の慰謝料請求等)
  • 消費者問題(呉服・宝石等過量販売、クレジット問題、未公開株問題、先物取引、
     外国為替証拠金取引(FX)、オプション取引、証券、保険問題その他金融商品に関する問題)
  • 債務整理問題(貸金業者との示談等金銭問題、利息制限法による引き直し計算、過払い金請求、
     自己破産、個人再生、法人再生、任意整理)
  • その他家事事件(遺産分割、遺言、遺言書の作成、遺言執行、遺留分減殺、相続放棄、その他相続問題、
     成年後見(後見人、後見申立て)、保佐・補助等申立て、相続財産管理、不在者財産管理)
  • 会社事件(法律顧問、契約書その他文書の作成・チェック、法律意見書の作成、リーガルアドバイス、
     企業内部通報制度、個人情報保護、企業秘密保持、債権管理、売掛金回収、独占禁止法、不正競争防止法、
     フランチャイズ問題、特許法、意匠法、著作権法、会社破産、会社更生、会社の再生申立て)
  • 医療事故問題(損害賠償請求・医療問題に関する法的アドバイス)
     ※親族に医療関係者が多く、医療の実態に対する理解が深いという意味でも、依頼者のお役に立てると思います。
  • 刑事事件(捜査弁護、被害者との示談交渉、保釈、起訴後の刑事弁護、少年付添人(少年弁護))
     ※上記各事件についての法律相談、交渉、調停、訴訟、審判、支払督促、仮処分、仮差押え手続き、保全処分、控訴、
     上告等不服申立等各種法的手続き、その他裁判外の紛争解決手続き(弁護士会によるあっせんセンターの斡旋仲裁申立て等)
トラブルが起こったら、早めに専門家に相談されることをお勧めします。

武本弁護士 公職経験

平成8年4月1日~
弁護士登録(兵庫県弁護士会伊丹支部)
平成8年12月
伊丹市行財政懇話会理事(現在は退任)
平成9年7月~
社会福祉法人伊丹市社会福祉事業団理事就任
平成13年7月
伊丹市立婦人児童センター専門相談員(法律相談)
平成14年4月~平成17年3月まで
兵庫県弁護士会伊丹支部支部長
平成14年4月~平成17年3月まで
近畿弁護士会連合会理事
平成14年4月~
近畿弁護士会連合会税務委員会員(現職)
平成15年2月
尼崎市立女性・勤労婦人センター専門相談員(法律相談)
平成16年10月
伊丹市男女共同参画政策懇話会委員(現在は退任)
平成17年4月~19年3月
宝塚市消費生活センター顧問(現在は退任)
平成17年4月~
近畿弁護士会連合会組織犯罪対策委員委員
平成17年4月~
日本弁護士連合会国際刑事立法委員
平成17年4月~
日本弁護士連合会ゲートキーパー問題対策本部委員
平成17年4月~
近畿弁護士連合会組織犯罪関連立法対策問題委員会委員
平成18年10月~
尼崎市男女共同参画申出処理委員
平成18年10月~
三田市情報公開審査委員会委員・三田市個人情報保護審査会委員
平成18年11月~
尼崎市セクシュアル・ハラスメントについての相談員
平成18年11月~
日本弁護士連合会人権大会実行委員会員
平成19年10月1日
民事・家事調停委員
平成19年10月1日
神戸大学非常勤講師
平成20年3月末日
京都大学大学院研究科修士課程(法学修士)取得
平成20年4月1日
兵庫県弁護士会消費者保護委員会委員長
平成20年6月19日
「伊丹市配偶者等からの暴力対策基本計画」検討委員会
以上
武本弁護士 所属団体
>> 兵庫県弁護士会
>> 日本経済法学会
>> 関西経済法研究会
>> 神戸先物・証券被害研究会
>> 独禁法・不正競争防止法・フランチャイズ問題研究会
>> 財団法人日弁連法務研究財団
>> 全国倒産処理弁護士ネットワーク
>> 国際ソロプチミスト伊丹
>> 伊丹商工会議所女性会
>> 弁護士知財ネット
>> 川西市商工
武本弁護士 発表論文
法曹人口問題についての一考察
企業結合規制と立証責任
民事訴訟法改正・人事訴訟法制定
 (自由と正義2003年vol54)

ページの先頭へ戻る